3月のサイコン報告。今月も、惜しくも?ノルマ達成できず。
【3月】(4月1日〆、( )内は2月データ)
■Av(平均速度):18.5km/h(19.4、-0.9)
■Mx(最高速度):47.9km/h(35.0、+14.9)
■Odo(累積距離):3818.8km(3336.9、+481.9)
今月もAvが落ちたが、まあ良しとする。
Odoがノルマ(500km)に約18km欠いて、月次ノルマを達成できず。
これで貯金がなくなった。
2011年、年間6,000km走破まで、
あと4,413km
・・・ということはこれからは最低でも月次490kmだぁ!
うーん、春だ!走れレッドドルフィン号!
レッドドルフィン号と名付けたクロスバイクでジテツウを続け、ローディへの道をひた走ること2年。自ら設けたローディのハードルを超え、ついに念願のロードバイクを手に入れた。ローディの聖剣(つるぎ)を手に入れたサラリーマンの新たな戦い。
2011年4月3日日曜日
2011年2月28日月曜日
翼の折れたレッドドルフィン号
2月のサイコン報告。結果から言うと、ノルマ達成できず。
でも今日雨が降ったせいではない・・・。
【2月】(2月28日〆、( )内は1月データ)
■Av(平均速度):19.4km/h(21.3、-1.9)
■Mx(最高速度):35.0km/h(47.5、-12.5)
■Odo(累積距離):3336.9km(2903.4、+433.5)
Avが落ちた。これは仕方がない・・・。Odoがノルマ(500km)に66.5km欠いた。これで1月に得た貯金を減らしてしまった。
2011年、年間6,000km走破まで、
あと4,895km
さて、なぜノルマ達成できなかったか?
それはパンクだ。月末にパンクが4回発生した。
1回目:2月23日(水)、東急ハンズでイージーパッチを買って修理した。
2回目:2月26日(土)、朝練前にパンク発見。またパッチで修理。別の穴が開いていた。
3回目:2月26日(土)、浅草ポタリングの帰途でパンク。27日(日)にタイヤ、チューブを交換する。
4回目:2月28日(月)、前夜交換したタイヤがパンクしていた。
3回パンクが続いたので、タイヤとチューブを新品に交換した。27日(日)夜のことだ。
しかし結果的には、その夜のうちにタイヤが外れ、チューブはバースとしていた。
これには正直、驚いた。もし走行していたら・・・。
このようにタイヤが外れて、白い粉がホイールに付着している。粉が飛んだ原因は、チューブのバーストだろう。
チューブにこんなに大きな穴が空いたの初めて見た。ここから先ほどの白い粉が散飛している。
新しくしたタイヤはミシュランOriumというものだが、ワイヤービード部分が浅いという印象だった。指定空気圧は86psi以上116psi以下だったので、とりあえず100psiにセットして、今朝確認すると既にタイヤが外れた状態だった。他のブログにも気になる記事をみつけた。価格が安いのは魅力だが、このバースト現象は怖い。走行中にこれが起これば、先のサイトにもあるように身体が吹っ飛ぶだろう。試しにタイヤだけで再度セットしてみる。
工具を使わずに指だけで簡単にタイヤをセットできる。タイヤってこんなに緩くていいのだろうか。それとも私のタイヤセッティングが原因だろうか。
いずれにしても、このタイヤを使うことが怖くなった。
後輪が外され、翼の折れたレッドドルフィン号が寂しげに見えた。
でも今日雨が降ったせいではない・・・。
【2月】(2月28日〆、( )内は1月データ)
■Av(平均速度):19.4km/h(21.3、-1.9)
■Mx(最高速度):35.0km/h(47.5、-12.5)
■Odo(累積距離):3336.9km(2903.4、+433.5)
Avが落ちた。これは仕方がない・・・。Odoがノルマ(500km)に66.5km欠いた。これで1月に得た貯金を減らしてしまった。
2011年、年間6,000km走破まで、
あと4,895km
さて、なぜノルマ達成できなかったか?
それはパンクだ。月末にパンクが4回発生した。
1回目:2月23日(水)、東急ハンズでイージーパッチを買って修理した。
2回目:2月26日(土)、朝練前にパンク発見。またパッチで修理。別の穴が開いていた。
3回目:2月26日(土)、浅草ポタリングの帰途でパンク。27日(日)にタイヤ、チューブを交換する。
4回目:2月28日(月)、前夜交換したタイヤがパンクしていた。
3回パンクが続いたので、タイヤとチューブを新品に交換した。27日(日)夜のことだ。
しかし結果的には、その夜のうちにタイヤが外れ、チューブはバースとしていた。
これには正直、驚いた。もし走行していたら・・・。
このようにタイヤが外れて、白い粉がホイールに付着している。粉が飛んだ原因は、チューブのバーストだろう。
チューブにこんなに大きな穴が空いたの初めて見た。ここから先ほどの白い粉が散飛している。
新しくしたタイヤはミシュランOriumというものだが、ワイヤービード部分が浅いという印象だった。指定空気圧は86psi以上116psi以下だったので、とりあえず100psiにセットして、今朝確認すると既にタイヤが外れた状態だった。他のブログにも気になる記事をみつけた。価格が安いのは魅力だが、このバースト現象は怖い。走行中にこれが起これば、先のサイトにもあるように身体が吹っ飛ぶだろう。試しにタイヤだけで再度セットしてみる。
工具を使わずに指だけで簡単にタイヤをセットできる。タイヤってこんなに緩くていいのだろうか。それとも私のタイヤセッティングが原因だろうか。
いずれにしても、このタイヤを使うことが怖くなった。
後輪が外され、翼の折れたレッドドルフィン号が寂しげに見えた。
2011年2月24日木曜日
君!2月のノルマは達成出来るのかね?!
朝起きると、まず天気を確認するのが日課だ。
今朝は曇り。天気予報では降水確率30%。テレビでは折りたたみの傘を持って行けとアナウンサーが言っている。
ここは勝負だ。行けると判断してジテツウ強行!
途中パラパラと降られたが、無事着いて会社の窓から外を見ると止んでいた。
しかし問題発生!天気ばかり気にしていたから、忘れ物をしてしまった。着替えのシャツがない。いつもならばプールで着替えてくるのだが、しかたなくプールからジャージを着てきた。
うーん、困った、困った。でも仕方ないから、同僚の皆さんに宣言「シャツを忘れたから、今日は一日ジャージでいます。ご容赦ください!」
後は笑い話になりました。
今朝無理してジテツウしたのはワケがある。
2月のノルマが危ういのだ。雪や雨、おまけにパンクがあったのでジテツウで稼ぐ距離が伸び悩んでいる。1月のサイコン報告を振り返ると・・・
Odo(累積距離)
1月末:2903.4km
2/24:3280.1km
2月走行距離:376.7km
ノルマ(月500Km)達成まで、あと123.3km
2月の営業日はあと2日間。明日は晴れるので30km走ったとして、週末に90km走っておく必要がある。月曜日の天気はまだ読めない。
赤イルカ君!2月のノルマは達成出来るのかね?!
今朝は曇り。天気予報では降水確率30%。テレビでは折りたたみの傘を持って行けとアナウンサーが言っている。
ここは勝負だ。行けると判断してジテツウ強行!
途中パラパラと降られたが、無事着いて会社の窓から外を見ると止んでいた。
しかし問題発生!天気ばかり気にしていたから、忘れ物をしてしまった。着替えのシャツがない。いつもならばプールで着替えてくるのだが、しかたなくプールからジャージを着てきた。
うーん、困った、困った。でも仕方ないから、同僚の皆さんに宣言「シャツを忘れたから、今日は一日ジャージでいます。ご容赦ください!」
後は笑い話になりました。
今朝無理してジテツウしたのはワケがある。
2月のノルマが危ういのだ。雪や雨、おまけにパンクがあったのでジテツウで稼ぐ距離が伸び悩んでいる。1月のサイコン報告を振り返ると・・・
Odo(累積距離)
1月末:2903.4km
2/24:3280.1km
2月走行距離:376.7km
ノルマ(月500Km)達成まで、あと123.3km
2月の営業日はあと2日間。明日は晴れるので30km走ったとして、週末に90km走っておく必要がある。月曜日の天気はまだ読めない。
赤イルカ君!2月のノルマは達成出来るのかね?!
2011年1月31日月曜日
2010年12月27日月曜日
レッドドルフィン号サイコン報告【12月】
12月から荒サイを通るコースに変更した。月間走行距離は300kmを大きく越えて、400kmに迫った。これには横浜~江の島への湘南ライド30km、昨日川口までの25kmも含まれる。
Avも大きく伸びて、20km/hを越えた。一般道をあきらめて、荒サイで30km/hをキープ。特に23Cタイヤに交換してからは33km/hの巡航速度を目標にしている。
これでローディとしての目標の一つ、Av20km/h以上をクリアした!!(^O^)/
最高速も凄いぞ!52km/hはもちろん下り坂参考だ。横浜金沢区で記録した。
新年も頑張るぞ。(・・・もう年内は乗らないのか?)

にほんブログ村
2010年12月1日水曜日
レッドドルフィン号サイコン報告【11月】
11月のサイコン報告。
このデータはコース変更前の締めです。
このデータはコース変更前の締めです。
【11月】(11月28日〆)
■Av(平均速度):18.2km/h(+0.7)
■Mx(最高速度):39.2km/h(±0)
■Odo(累積距離):1837.1km(+257.2)
11月は月の走行距離250kmを越えたが、300kmは達成できなかった。
Avが伸びたのは嬉しい!(*^^)v
「キビキビ走行」がよかったのだろう。
すでに始まっているが、新たなコースでこのAvは20km/hを達成して、キープしていきたい。
安定したコースで30km/hの巡航速度、これを20分間で走りきる。
安定したコースで30km/hの巡航速度、これを20分間で走りきる。
さあ行こう!レッドドルフィン号、荒川CRで等速直線運動開始だ!

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
2010年10月31日日曜日
レッドドルフィン号サイコン報告【10月】
10月のサイコン報告。
【10月】(10月30日〆)
■Av(平均速度):17.5km/h(+0.2)
■Mx(最高速度):39.2km/h(+8.4)
■Odo(累積距離):1579.9km(+251.4)
250km走った。
片道12kmなので、ジテツウ10回の計算だ。
2.5日/週になるので、週に2日~3日は自転車通勤できている。
3日以上キープしたいが、天気が許さなかったり、仕事でユーザ訪問があるので、まあ仕方ない。
注目はMxだ。
39.2kmになった。
これは、蔵前~合羽橋あたりの直線でトライしている。
交通量が少ないのと、直ぐに信号につかまるので、短い時間でどれだけ加速できるかのチャレンジしているだ。
そのせいか、Avも少し伸びたが、朝は写真を撮りながらゆっくり走るので、そうは伸びないだろう。
11月は月300kmの走行を目指したい。
駆けろ!レッドドルフィン号、週3日のジテツウで300km走破だ!

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
【10月】(10月30日〆)
■Av(平均速度):17.5km/h(+0.2)
■Mx(最高速度):39.2km/h(+8.4)
■Odo(累積距離):1579.9km(+251.4)
250km走った。
片道12kmなので、ジテツウ10回の計算だ。
2.5日/週になるので、週に2日~3日は自転車通勤できている。
3日以上キープしたいが、天気が許さなかったり、仕事でユーザ訪問があるので、まあ仕方ない。
注目はMxだ。
39.2kmになった。
これは、蔵前~合羽橋あたりの直線でトライしている。
交通量が少ないのと、直ぐに信号につかまるので、短い時間でどれだけ加速できるかのチャレンジしているだ。
そのせいか、Avも少し伸びたが、朝は写真を撮りながらゆっくり走るので、そうは伸びないだろう。
11月は月300kmの走行を目指したい。
駆けろ!レッドドルフィン号、週3日のジテツウで300km走破だ!

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
2010年10月26日火曜日
おっつぁんよー!レッドドルフィン号サイコン報告【1500km】
今朝から風が冷たくなった。防風タイプのジャージを着ていてよかった。NBのランニング用だが、夏物よりもダンゼンいい。
南千住駅に近づいた辺りで、少し気になった。サイコンのOdoが1499となっている。よし1500kmの数字を写真にしよう。そして・・・。
サイクリストとしては、まだまだ駆け出し、というかナンチャッテだが、1500kmまで無事故で走れたのが嬉しい。これからも安全に乗り続けたい。撮影のためせっかく自転車を止めたので、この場所を撮ろうと、信号の上に向けると・・・。

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
南千住駅に近づいた辺りで、少し気になった。サイコンのOdoが1499となっている。よし1500kmの数字を写真にしよう。そして・・・。
サイクリストとしては、まだまだ駆け出し、というかナンチャッテだが、1500kmまで無事故で走れたのが嬉しい。これからも安全に乗り続けたい。撮影のためせっかく自転車を止めたので、この場所を撮ろうと、信号の上に向けると・・・。
なんと「泪橋」だった。泪橋といえば、名作漫画『あしたのジョー』だ。「おっつぁんよー、1500キロだけどよお、事故なくきたぜ。へへ」
行くぜ!レッドドルフィン号、明日のためにこぐべし!こぐべし!

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
2010年10月6日水曜日
レッドドルフィン号サイコン報告【9月】
これから毎月月次報告として、サイコンのデータ記録、報告したい。10月もすでに6日だが、これを9月の月次報告とする。
【9月】(10月6日〆)
■Av(平均速度):17.3km/h
■Mx(最高速度):30.8km/h
■Odo(累積距離):1328.5km
自転車ブログには猛者がたくさんいることをしっている。このAvは子供のような数字かもしれない。4月から開始したジテツウなので1カ月あたり221kmの距離を走っている。片道12kmなので、毎月9回自転車通勤している計算。週2~3回ということになるが、まさにそんな感じだ。10月は月次走行距離を250kmに伸ばしたい。しかも安全運転で。
目指せ!レッドドルフィン号、一月250kmの道のりを。

にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
【9月】(10月6日〆)
■Av(平均速度):17.3km/h
■Mx(最高速度):30.8km/h
■Odo(累積距離):1328.5km
自転車ブログには猛者がたくさんいることをしっている。このAvは子供のような数字かもしれない。4月から開始したジテツウなので1カ月あたり221kmの距離を走っている。片道12kmなので、毎月9回自転車通勤している計算。週2~3回ということになるが、まさにそんな感じだ。10月は月次走行距離を250kmに伸ばしたい。しかも安全運転で。
目指せ!レッドドルフィン号、一月250kmの道のりを。

にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
登録:
投稿 (Atom)