今年は私にとって自転車元年でした。
いつもコメントいただいたkamo_negiさん、ホントにありがとうございました。
ローディへの道は長いけど、来年も1回転ずつ回し、駆けあがりたいと思います。
終わりのない坂はないのですから。
「行け!レッドドルフィン号 -ローディへの道-」をご覧いただきまして、心より御礼申し上げます。
くる年もよろしくお願い申し上げます。
赤イルカ
レッドドルフィン号と名付けたクロスバイクでジテツウを続け、ローディへの道をひた走ること2年。自ら設けたローディのハードルを超え、ついに念願のロードバイクを手に入れた。ローディの聖剣(つるぎ)を手に入れたサラリーマンの新たな戦い。
2010年12月31日金曜日
2010年12月29日水曜日
大掃除で発見した古いウェトスーツを自転車保護材に
朝から年賀状の作成に取り組む。8時から始めて15時には完成。早速郵便局へ走った。
さて、お次は大掃除だ。まずはクローゼットから。帽子、バッグなどの不用品を分別した。要らないわけではないが、使わないものを保管しておくのも、ウチの中を狭くするので、この際捨てることにした。
すると、奥の方から懐かしものが出てきた。ヨットできていたヘリハンのジャンパーとウェットスーツだ。どちらもデザインが古いのでもう着れないだろう。特にウェットスーツはピンクとブルーなんて、我ながらよく買ったと感心しきりである。さあゴミ袋へ、とその時思いついた。「そうだ自転車の保護材にしよう」
早速自転車に合わせてみる。
これが、そのウェットスーツ。
足首の部分を切って、まずクランクに合わせてみた。
なかなかいい感じだ。
輪行バックに自転車を格納すると、このペダル部分があたって、バックのナイロン生地が破けそうだった。これなら安心。
続いてサドル。
サドルバックごと包み込んだ。サドルは輪行バックで底の部分にあたるので、保護しておきたかった。お次は・・・そうだドリンクホルダー。これはプラスチック製なので壊れやすいはず。
なんだか、良く分からなくなってきた。まあ良しとするか。ここまで書いていて気がついた。肝心のリアディレイラーを保護するものがない。これが一番心配なのに。明日追加しておくこととしよう。
それにしても派手なウェットだった。きっとこれを買ったころは正気じゃなかったに違いない。

にほんブログ村
さて、お次は大掃除だ。まずはクローゼットから。帽子、バッグなどの不用品を分別した。要らないわけではないが、使わないものを保管しておくのも、ウチの中を狭くするので、この際捨てることにした。
すると、奥の方から懐かしものが出てきた。ヨットできていたヘリハンのジャンパーとウェットスーツだ。どちらもデザインが古いのでもう着れないだろう。特にウェットスーツはピンクとブルーなんて、我ながらよく買ったと感心しきりである。さあゴミ袋へ、とその時思いついた。「そうだ自転車の保護材にしよう」
早速自転車に合わせてみる。
これが、そのウェットスーツ。
足首の部分を切って、まずクランクに合わせてみた。
なかなかいい感じだ。
輪行バックに自転車を格納すると、このペダル部分があたって、バックのナイロン生地が破けそうだった。これなら安心。
続いてサドル。
サドルバックごと包み込んだ。サドルは輪行バックで底の部分にあたるので、保護しておきたかった。お次は・・・そうだドリンクホルダー。これはプラスチック製なので壊れやすいはず。
なんだか、良く分からなくなってきた。まあ良しとするか。ここまで書いていて気がついた。肝心のリアディレイラーを保護するものがない。これが一番心配なのに。明日追加しておくこととしよう。
それにしても派手なウェットだった。きっとこれを買ったころは正気じゃなかったに違いない。
にほんブログ村
2010年12月27日月曜日
レッドドルフィン号サイコン報告【12月】
12月から荒サイを通るコースに変更した。月間走行距離は300kmを大きく越えて、400kmに迫った。これには横浜~江の島への湘南ライド30km、昨日川口までの25kmも含まれる。
Avも大きく伸びて、20km/hを越えた。一般道をあきらめて、荒サイで30km/hをキープ。特に23Cタイヤに交換してからは33km/hの巡航速度を目標にしている。
これでローディとしての目標の一つ、Av20km/h以上をクリアした!!(^O^)/
最高速も凄いぞ!52km/hはもちろん下り坂参考だ。横浜金沢区で記録した。
新年も頑張るぞ。(・・・もう年内は乗らないのか?)
にほんブログ村
2010年12月26日日曜日
あらためて、年末!荒サイ、走り納め?
ブログ更新をサボっておりました。
天皇誕生日からの自宅クリスマスパーティは、友人が泊まりがけで参加してくれ、まさかの2泊3日のロングパーティとなった。シャンパーニューで始まり、焼酎で終わる。チキンで始まり、うどんでしめる。
というわけで、この3日間に摂取したカロリーを絞り出す!今日はそんな思いで、午後から荒サイを走った。
風は7~8m/sというとこだろうか。午後からなので、まずは埼玉方面を目指す。帰りは追い風になれば楽だろう。
江北橋付近では、工事中の部分があり、いったん荒サイを外れて一般道へ。
しばらく行くと「都市農業公園(江北公園) 」に到着。たくさんのローディが休憩している。それなら自分もローディをまねて休憩しよう。
サイクルスーツに身を包んだカッコいい若者が二人。自分もあんな風なローディになりたい。
そんなことを考えながら、バナナである。
公園の中に入っていくと、何やらイベントが開かれている。どうやら「手作り門松教室?」のようだ。
小さめの門松だが、竹を扱うので、皆さん苦労しているご様子。でも手作りの門松で迎える正月は、さぞ楽しみなことだろう。
休憩が長くなり、すっかり身体が冷えた。
再びスタートして、埼玉県川口市に入ったところで対岸に渡った。だんぜん反対側の方が走りやすい。しかし、川が蛇行しているため、追い風にはならなかった。ちょっと計算違いだ。
と、その時だ。
速いロードに抜かれた!(+o+)
向かい風でスピードが出ていないが、それでも28km/h。あのロードは、30km/h以上で風上に走っている。
それならと、追いすがるが、離されるいっぽうだった。(-_-メ)
よし、帰ろう。
「あきらめ最速チャンピオン」なのだ(笑)(^O^)/
【今日の成果】
Dst:24.65km
Av:23.5km/h
ところで明日は病院で検査を受ける。結果が良くなければ、走り納めかもしれない。
ジテツウデビューした平成22年。来年は、さらにローディへの道を邁進し、上のステージを目指したい。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください!
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)