今日は午前中のスイミングサポートのボランティアに引き続き、午後からテキヤしてきました。
近くの商店街で、日本茶販売しています。
前田園の名前でテキヤやっています。
うわーついにバレタ・・・って自分がばらしているんだろ!
レッドドルフィン号と名付けたクロスバイクでジテツウを続け、ローディへの道をひた走ること2年。自ら設けたローディのハードルを超え、ついに念願のロードバイクを手に入れた。ローディの聖剣(つるぎ)を手に入れたサラリーマンの新たな戦い。
2010年12月11日土曜日
2010年12月9日木曜日
赤いイルカはプールで泳ぐ
寒くなっても、汗をかく。
30km/hを10分も続けると、汗ばんでくる。
通勤時間は45分程度だが、この時期でも、汗をかく。
ジテツウの皆さんは、朝通勤の後、この汗をどうしているのだろう。
それともローディは汗などかかず、涼しい顔でいられるのだろうか。
私の答えはプールだ。
バイク&スイム。
熱くなった身体をプールでクールダウンするのは気持ちいい。
今朝、プールの上から撮った写真です。
キレイなプールでしょ。
健康を保ちたい、という人たちで朝からたくさんの人が来ています。
(高齢者も多い)
自転車で疲れた足を使わないように、クロール中心に10分程度泳ぐ。
サウナに5分、あとはシャワーだ。
すっきりと会社にいけるわけだ。
赤いイルカ(レッドドルフィン)は、朝、プールで泳いでいます。

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
30km/hを10分も続けると、汗ばんでくる。
通勤時間は45分程度だが、この時期でも、汗をかく。
ジテツウの皆さんは、朝通勤の後、この汗をどうしているのだろう。
それともローディは汗などかかず、涼しい顔でいられるのだろうか。
私の答えはプールだ。
バイク&スイム。
熱くなった身体をプールでクールダウンするのは気持ちいい。
今朝、プールの上から撮った写真です。
キレイなプールでしょ。
健康を保ちたい、という人たちで朝からたくさんの人が来ています。
(高齢者も多い)
自転車で疲れた足を使わないように、クロール中心に10分程度泳ぐ。
サウナに5分、あとはシャワーだ。
すっきりと会社にいけるわけだ。
赤いイルカ(レッドドルフィン)は、朝、プールで泳いでいます。
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
2010年12月8日水曜日
レッドドルフィン号の車窓から Vol.19【スカイツリー②】
新コースはスカイツリーをランドマークに見ながら、業平橋を通過する。
業平橋駅付近で停車して、スカイツリーをあらためて見上げる。
「でか!」
これからさらに伸びるわけです。
デジタル放送波を放射(?)するのに。こんなデカさが必要なのだろうか?
ところで、世界一の高さを誇った電波塔、東ヨーロッパ、ポーランドのワルシャワタワーを知っていますか?
スカイツリーは643mとなる予定らしいが、ワルシャワタワーは646.38mの鉄塔だった。
・・・そう、だった。
1991年8月突如倒壊した。
修理ミスだったらしい。
このスカイツリーが倒れたら、たいへんだ。
そんことないけど、施工ミスでもあったら危ないかも。
しらくはこのコースを走るので、時々レポートしたい。

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
業平橋駅付近で停車して、スカイツリーをあらためて見上げる。
「でか!」
これからさらに伸びるわけです。
デジタル放送波を放射(?)するのに。こんなデカさが必要なのだろうか?
ところで、世界一の高さを誇った電波塔、東ヨーロッパ、ポーランドのワルシャワタワーを知っていますか?
スカイツリーは643mとなる予定らしいが、ワルシャワタワーは646.38mの鉄塔だった。
・・・そう、だった。
1991年8月突如倒壊した。
修理ミスだったらしい。
このスカイツリーが倒れたら、たいへんだ。
そんことないけど、施工ミスでもあったら危ないかも。
しらくはこのコースを走るので、時々レポートしたい。
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
2010年12月7日火曜日
50km走破・・・を目指せ!
ローディを目指すレッドドルフィンには、越えなくてはならない道がある。
以前、決定した目標を振り返る。
①ロードレーサータイプの自転車に乗っている
【×】これは最後の課題とする
②ローディはピタパンツをはき、ピタジャージを着ている
【△】サイクルジャージは持っていない。スポーツウェアです。(-_-;)
③ローディはレースに出ている
【×】これは最後の最後の課題
④ローディは巡航スピードが30km/h以上
【○】荒サイで、30キロの巡航速度をキープしている。(*^^)v
⑤ローディのサイコンAv(平均)は20km/h以上
【○】新コース変更後Av23キロをキープしている。(*^^)v
⑥ローディは交通ルールを守り、信号無視をしない
【○】これは重々守っております。(*^^)v
⑦ローディは輪行バックを持ち、電車移動もできる
【△】輪行バックを購入。しかしまだ輪行デビューしていない。(-_-;)
⑧ローディの体脂肪率は15%以下
【△】16%まで近づきいたが、15%台には届かない。
○もあるが、△、×もまだまだ多い。
そして、ここに新たに加えたい。
⑨ローディは1日に100km走行できる体力を持つ
ジテツウの距離は18kmほど。
往復しても36kmの走行距離だ。
100kmを走るためには、まず50kmを乗り越えたい。
荒サイをどこまで走ると50kmになるだろう。
今月中に挑戦して、達成すべき目標とする。
行け!レッドドルフィン号、50km走破・・・を目指せ。

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
以前、決定した目標を振り返る。
①ロードレーサータイプの自転車に乗っている
【×】これは最後の課題とする
②ローディはピタパンツをはき、ピタジャージを着ている
【△】サイクルジャージは持っていない。スポーツウェアです。(-_-;)
③ローディはレースに出ている
【×】これは最後の最後の課題
④ローディは巡航スピードが30km/h以上
【○】荒サイで、30キロの巡航速度をキープしている。(*^^)v
⑤ローディのサイコンAv(平均)は20km/h以上
【○】新コース変更後Av23キロをキープしている。(*^^)v
⑥ローディは交通ルールを守り、信号無視をしない
【○】これは重々守っております。(*^^)v
⑦ローディは輪行バックを持ち、電車移動もできる
【△】輪行バックを購入。しかしまだ輪行デビューしていない。(-_-;)
⑧ローディの体脂肪率は15%以下
【△】16%まで近づきいたが、15%台には届かない。
○もあるが、△、×もまだまだ多い。
そして、ここに新たに加えたい。
⑨ローディは1日に100km走行できる体力を持つ
ジテツウの距離は18kmほど。
往復しても36kmの走行距離だ。
100kmを走るためには、まず50kmを乗り越えたい。
荒サイをどこまで走ると50kmになるだろう。
今月中に挑戦して、達成すべき目標とする。
行け!レッドドルフィン号、50km走破・・・を目指せ。
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
2010年12月6日月曜日
レッドドルフィン号、ネコ目ローディを追う
新しいコースになって4回目の通勤。
朝の「新大橋通り」は危険だらけだ。
映画「スターウォーズ」でスターファイター(宇宙戦闘機)が、雨あられのように襲ってくる銃弾や、ミサイル、ビームを縫うように避けて行くシーンがある。
路上駐車や、バス停に停まるバス、手を高く上げて飛び出す歩行者、それに反応して停まるタクシー、コンビニ納品するトラックはハザードを出している。
レッドドルフィン号が、スターファイターのように避けていくわけだが・・・。
これはいつかぶつかる。
今日はたまたま当らなかっただけだ。
そこで・・・
帰りはルートを変えた。
三つ目通りからスカイツリーにアプローチする。
業平橋駅近くをとおって、曳舟あたりから、四ツ木橋へ、そして荒サイへ合流する。
以外と近かったし、スターファイターになる要素は少ないと見た。
次の朝はこのルートで来よう。
さあ、荒サイで加速。
丁度、先輩ローディが通り過ぎた。
「よし、追跡開始!」
先行するローディのペースに合わせて、加速する。
ところがなかなか追いつかない。
例によって深い暗闇の中だ。
恐怖感が先にたって、思い切りペダリングできないのだ。
センタラインをなぞるように進み、先行ローディに追いつこうと試みる。
徐々に差が縮まる。
やはりホイール&タイヤ交換が最高速を助けたか。(^v^)
そして気がついた!
追いついて、その先を見ると、このローディは、「無灯火」なのだ。
リアの赤いパイロットランプのみ。
サイコンで確認しても32キロは出ていた。
この暗闇を、このスピードはありえない。
ジョギングの高齢女性を轢いてしまうではないか!
しかし、このローディには見えているのだ。
なんとランナーを避けていくではないか。
これが「ネコの目ローディ走法」に違いない。
千住前に、差が開いていったことは、言うまでもない。
恐るべし、ネコの目ローディ・・・!
(※暗闇なので写真ないし・・・)

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
朝の「新大橋通り」は危険だらけだ。
映画「スターウォーズ」でスターファイター(宇宙戦闘機)が、雨あられのように襲ってくる銃弾や、ミサイル、ビームを縫うように避けて行くシーンがある。
路上駐車や、バス停に停まるバス、手を高く上げて飛び出す歩行者、それに反応して停まるタクシー、コンビニ納品するトラックはハザードを出している。
レッドドルフィン号が、スターファイターのように避けていくわけだが・・・。
これはいつかぶつかる。
今日はたまたま当らなかっただけだ。
そこで・・・
帰りはルートを変えた。
三つ目通りからスカイツリーにアプローチする。
業平橋駅近くをとおって、曳舟あたりから、四ツ木橋へ、そして荒サイへ合流する。
以外と近かったし、スターファイターになる要素は少ないと見た。
次の朝はこのルートで来よう。
さあ、荒サイで加速。
丁度、先輩ローディが通り過ぎた。
「よし、追跡開始!」
先行するローディのペースに合わせて、加速する。
ところがなかなか追いつかない。
例によって深い暗闇の中だ。
恐怖感が先にたって、思い切りペダリングできないのだ。
センタラインをなぞるように進み、先行ローディに追いつこうと試みる。
徐々に差が縮まる。
やはりホイール&タイヤ交換が最高速を助けたか。(^v^)
そして気がついた!
追いついて、その先を見ると、このローディは、「無灯火」なのだ。
リアの赤いパイロットランプのみ。
サイコンで確認しても32キロは出ていた。
この暗闇を、このスピードはありえない。
ジョギングの高齢女性を轢いてしまうではないか!
しかし、このローディには見えているのだ。
なんとランナーを避けていくではないか。
これが「ネコの目ローディ走法」に違いない。
千住前に、差が開いていったことは、言うまでもない。
恐るべし、ネコの目ローディ・・・!
(※暗闇なので写真ないし・・・)
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
2010年12月5日日曜日
赤い翼を手に入れたレッドドルフィン号
タイヤ交換の時期だったので、ホイールを新調した。
ShimanoWH-R500、これまでのホイールと性能的には大差ないらしい。
しかし・・・見てください!
そしてこれが交換後の一枚。
ShimanoのWH-R500だから重量に大きな違いはない。
むしろ、タイヤ(Panaracer)を25Cから23Cへと変更、さらに色を赤にした。
他の角度から見る。
タイヤが細くなった分、接地抵抗が少なくなるはずだ。
高速での巡航が楽になるはず。
よし、これでロードを追えるクロスに一歩近づいた。(*^^)v
今日の朝トレで早速試した。
ファーストインプレッション・・・
坂が楽になった。
これはホイールのおかげか、出足が少し楽になり、速くなった気がする。
特に坂道では効果があった。
また、タイヤが2mm細くなっただけで、30km/hの巡航が楽になった。
2割増しとは行かないが、10%増しくらいだろうか。
それから、やはり赤いタイヤがカッコいい!

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
ShimanoWH-R500、これまでのホイールと性能的には大差ないらしい。
しかし・・・見てください!
施術前 |
施術後 |
むしろ、タイヤ(Panaracer)を25Cから23Cへと変更、さらに色を赤にした。
他の角度から見る。
施術前 施術後 |
タイヤが細くなった分、接地抵抗が少なくなるはずだ。
高速での巡航が楽になるはず。
よし、これでロードを追えるクロスに一歩近づいた。(*^^)v
今日の朝トレで早速試した。
ファーストインプレッション・・・
坂が楽になった。
これはホイールのおかげか、出足が少し楽になり、速くなった気がする。
特に坂道では効果があった。
また、タイヤが2mm細くなっただけで、30km/hの巡航が楽になった。
2割増しとは行かないが、10%増しくらいだろうか。
それから、やはり赤いタイヤがカッコいい!
レッドドルフィン号は、新しい、赤い翼を手に入れたのだ。
大満足のチューニングだった。
ありがとう。サイクルプラス(お世話になっている自転車屋さんです)
大満足のチューニングだった。
ありがとう。サイクルプラス(お世話になっている自転車屋さんです)
これでロードを追える最速クロスへと、また一歩近づいた(気がする)!
明日からのジテツウで証明しよう。
≪おまけ≫
自転車停めて、一休みのおやつタイム。
持参した無印良品のお菓子。
フランス菓子と書いてあった。
フランス菓子と書いてあった。
甘くて、美味しかった。
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ 通勤・通学へ参加しています。応援していただける方、クリックお願いします。
登録:
投稿 (Atom)